その辺の大学生の記録

自身の反省から大学受験について書きました。

大学入試対策 2次試験まで編

共通テストお疲れ様です。

 

今年は去年より全体的に難化したということで多少はそれを言い訳にして、気持ちを切り替えて2次試験へ向かいましょう!!

 

今回は2次試験へ向けての勉強について書きます。

 

なお私が受験した学校は2次試験が3教科でしたのでその3教科についてのみになります。

また、併願で私大も受けたのでその兼ね合いについても軽く触れます。

 

参考になれば幸いです。

 

1.2次試験対策

2.私立入試との兼ね合い

3.最後に

 

 

1.2次試験対策

 私が受けた教科は国語、英語、世界史の3教科で、すべて記述式の試験でした。

それを踏まえて声を大にして言いたいことは1つ。

 

 

とにかく先生に見てもらえ!!!ということです。

 

 

 解いたら自己採点をすることはもちろん、先生にも見てもらいましょう。これはどの教科にも言えます。

 

 

 自分で書いたものは自分でわかって当然です。自己採点は自分に甘く採点している可能性もありますし、自己採点と比べたりすることで、他人にどれだけ伝えられているかの確認にもなります。

 

 塾でも学校でも、科目ごとに1人頼りになる先生に頼みましょう。

 

 

2.私立入試との兼ね合い

 

 一つ私が全力で推奨することがあります。それは、試験時間と同じ時間その教科を勉強し続けることです。

 

理由は一つ。

集中力の訓練です。

試験時間中集中することに慣れるため、試験時間と同じ時間だけ集中しましょう。長い試験時間に合わせるのもありです。

休憩も本番と同じようにとるとなおいいです。

 

もちろん過去問を制限時間通りに解く練習はしてください。

 

 

 私大対策のバランスについては誰かと相談しながらあらかじめ予定を立てておくと後から何も考えなくてよいので楽です。

 

 

 試験の前日は次の日に受ける大学の試験の問題を解くといいかもしれません。形式を思い出すためにも。

 

 かといって2次試験の勉強はおろそかにしないように注意しましょう。しかし、私大の過去問も復習になっています。

 

国公立の2次試験に特徴的な出題がある場合私大の過去問だけではカバーできない問題(例えば数学や記述式の問題、リスニングなど)がある場合は毎日とは言いませんが2日に一回は何かしらの方法で触れるべきだと思います。(リスニングは毎日が望ましい)

 

 

 あと英語は毎日何かしらやること!!

一日やらないと衰えます。

 

 

3.最後に

 

 ここまでくればあともう一息です!!

燃え尽きるのはまだ早いです。ここから燃やし尽くしてください。

 

みなさんの望む結果が得られることを心から願っています。