その辺の大学生の記録

自身の反省から大学受験について書きました。

共通テスト対策 直前編

 

こんにちは。

 

共通テストまで残りあと約1か月ということで、今回は直前の対策について書こうと思います。

 

参考になれば幸いです。

 

1.国語

2.世界史、倫理

3.数学1A 2B

4.理科基礎

5.   英語 

6.まとめ

 

1.国語

 

 まずは国語についてです。

 すでに模試や対策問題集などで安定した点数が取れている人は、本番も落ち着いて解けば問題ないでしょう。

 

 危険なのは、古文漢文において得点に波がある人です。

 これに該当する人は、古文なら古典文法、漢文なら句形至急確認しなおしましょう

 

 現代文はすぐに得点を伸ばすことは難しいですが、古文漢文はまだどうにかなります。やりましょう。

 

2.世界史、倫理

 

 目標点に届いている人は、2次試験の対策をして本当の直前になったら問題の形式を思い出すために共通テスト形式の問題を解いてください。

 

 目標得点に届いていない人のうち形式に慣れていない人は、共通テスト形式の問題を解いてください。時間が足りない人も同様です。

 

 また、目標得点に届いていない人のうち、単にわからない人は基礎的な問題集や用語集に取り組み、自身の苦手をつぶしましょう

 

 問題集に悩む場合は、過去のセンター試験や模試がお勧めです。とにかく解いて、わからないところを理解することを繰り返して知識を詰め込みましょう。

 

 暗記科目は最後まで伸びますから、最後まで苦手をつぶし続けましょう。

 

3.数学1A 2B

 

 数学に関してはここからすごく伸びるということは考えにくいですが、やらなくていいというわけではないでしょう。

 

 数学も長い時間解かないと計算のスピードが落ちます。

共通テストは特に時間と勝負なので、数学から離れすぎることは避けましょう。

 

 共通テストでのみ数学を使う人は特に気を付けてください。毎日全部とは言いませんが、大門ごとに時間制限を設けて解いたり、苦手な範囲を問題集で復習したり、数学する時間を作ってください。

 

 苦手な分野がある人は、つぶしてください。

 

4.理科基礎

 

 理科基礎を舐めない!!!

 一問の配点が高くあっという間に点を失います。

 

 苦手なとこはつぶしてください。ほかの科目に余裕があれば1月からの復習でも間に合うかもしれませんが、不安な人はそろそろちょっとづつ意識的に触れましょう。

 

5.   英語 

 

 毎日やろう!!!

 

 リーディングは2次試験のため毎日触れているとは思いますが、リスニングもして耳を慣らしましょう。

 

 リスニングの内容はなんでもいいです。余裕を持って聞けるスピードより少し早いのがいいかなと思います。

本番聞き取るために今から毎日聞いておくと本当に楽です。

 

 英語をやらない日は作らないことが望ましいです。

 

6.まとめ

 

 結局のところ苦手をつぶすにつきます

 

 暗記のものは苦手をつぶし、英語や数学、現代文は衰えさせないようにすることです。

 

 私は、世界史が本番まで8割を超えず大変な思いをしました。前もってやっておくことに越したことはないと実感した瞬間でした。しかし、本番は8割を超え目標点を獲得できました。暗記は最後まで伸びるというのは本当です。

最後の最後までしがみつきましょう。

 

 

今回はこの辺で終わります。

 

次回は大晦日や共通テストの日の過ごし方とかを紹介しようかなと思っています。

 

受験生を応援しています。